利尻島郷土資料館

かつての鬼脇村役場を利用した資料館。大正2年に建てられた旧鬼脇村役場庁舎を活用した洋風歴史的建造物で、昭和48年に開館しました。展示内容は、利尻の自然をテーマにしたジオラマや、原始古代から近代開拓期の島の生活、ニシン漁場の雰囲気を再現した展示が中心です。館内は写真撮影OK!大正・昭和にタイムスリップしたかのような趣ある館内や、利尻富士をバックにした建物外観は、まるで映画のワンシーンのようです。
所要時間 30分程度
施設名 利尻島郷土資料館
マップコード 714 202 401*04
住所 〒097-0211 北海道利尻郡利尻富士町鬼脇257
電話番号 0163-83-1620
営業時間 9:00〜17:00
営業期間 5月〜10月
定休日 火曜、祝日の翌日(7月〜8月無休、11月〜4月閉館)
駐車場 あり

こんな絶景スポットもあります。

  • 二ツ石海岸公園

    二ツ石海岸公園

    石崎灯台や利尻山、日本海の向こうに広がる北海道本土を望むことができる景観スポット。イスやテーブルが設置され、…鬼脇エリア詳しく見る
  • 夕日ヶ丘展望台

    夕日ヶ丘展望台

    海も山も360度見渡せる夕日絶景スポット!駐車場から展望台まで5分ほど坂道を登り、頂上に着いて目に飛び込むの…鴛泊エリア詳しく見る
  • 時雨音羽 詩碑

    時雨音羽 詩碑

    利尻町名誉町民で、今も多くの人に親しまれている歌謡作詞家 時雨音羽(しぐれおとは)は、1893年、利尻町沓…沓形エリア詳しく見る