泉の袋澗 利尻富士町 鴛泊エリア 利尻富士町 鴛泊エリア 鴛泊市街地の海岸にある歴史遺産「泉の袋澗」。北海道では、江戸時代末期からニシン漁が盛んになり、最盛期には漁獲高の7割をニシンが占めていました。ここ「利尻島」もニシンによって栄えた場所のひとつで、この袋澗は漁獲したニシンを一時保管するために作られた小さな港のこと。現存する袋澗は島内各所にいくつかあり利尻島の大切な歴史遺産です。 施設名 泉の袋澗 住所 〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊栄町70 Twitter Facebook こんな絶景スポットもあります。 仙法志御崎公園島の最南端に位置する自然公園であり観光スポット。稜線の美しい利尻山はもちろん、海岸線は太古の昔に噴火した利尻…仙法志エリア詳しく見る 甘露泉水日本名水百選の湧水「甘露泉水」は、利尻山の鴛泊登山ルート三合目付近にあります。車で訪れる人は、「利尻北麓野営…鴛泊エリア詳しく見る 白い恋人の丘オタトマリ沼の先にたたずむ利尻山や、日本海と北海道本土を望むことができ、晴天の夕方には「利尻山と夕焼けの空を…鬼脇エリア詳しく見る