泉の袋澗

鴛泊市街地の海岸にある歴史遺産「泉の袋澗」。北海道では、江戸時代末期からニシン漁が盛んになり、最盛期には漁獲高の7割をニシンが占めていました。ここ「利尻島」もニシンによって栄えた場所のひとつで、この袋澗は漁獲したニシンを一時保管するために作られた小さな港のこと。現存する袋澗は島内各所にいくつかあり利尻島の大切な歴史遺産です。
施設名 泉の袋澗
住所 〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊栄町70

こんな絶景スポットもあります。

  • 沓形大火記念碑

    沓形大火記念碑

    昭和39年、沓形市街地の大半を焼失する大火がありました。大きな犠牲を忘れないため、沓形市街地の交差点脇にある…沓形エリア詳しく見る
  • カムイテラス

    カムイテラス

    海に向かって突き出た展望デッキからは、厳しい自然が形成した荒々しい溶岩の海岸線を間近で観ることができます。夕…沓形エリア詳しく見る
  • 利尻富士温泉保養施設

    利尻富士温泉保養施設

    年間およそ6万人が訪れる、利尻島の名湯。地元では子どもから高齢者まで、ほとんどの島人がこの「利尻富士温泉」を…鴛泊エリア詳しく見る