長寿の泉水

江戸時代の探検家である間宮林蔵(まみや りんぞう)が利尻島を訪れた際にこの湧き水を飲み、「長寿乃泉水(ちょうじゅのせんすい)」と命名したと言われています。以前は、水が湧き出ている敷地の人が利用していましたが、島民や観光で訪れる人たちにも飲んでもらおうと、一般開放されました。
施設名 長寿の泉水
マップコード 714 523 814*74
住所 〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊港町(旅館雪国敷地内)
駐車場 なし
備考 「旅館 雪国」の敷地内にあります。

こんな絶景スポットもあります。

  • 泉の袋澗

    泉の袋澗

    鴛泊市街地の海岸にある歴史遺産「泉の袋澗」。北海道では、江戸時代末期からニシン漁が盛んになり、最盛期には漁獲…鴛泊エリア詳しく見る
  • 利尻町森林公園

    利尻町森林公園

    沓形市街地近くにあり、公園内にはテントサイトのほか、炊事場、管理棟、バンガロー、バーベキュー施設などを完備し…沓形エリア詳しく見る
  • 会津藩士の墓(種富)

    会津藩士の墓(種富)

    文化年間の1807年、幕府の統治下に置かれていた利尻を、ロシア艦隊が襲撃するという事件が起きました。幕府はす…沓形エリア詳しく見る