姫沼

姫沼の周囲には約1kmの遊歩道が整備され原生林の中を気軽に散策できるコースになっています。夜には星空が綺麗にみえるスポットです。 大正時代に湧き水をせき止め、当時あった3つの沼をひとつにして姫沼ができました。ヒメマスを放流していたことがその名の由来です。 売店(休憩舎)では、利尻や姫沼の景色、花、鳥などの写真や絵葉書、利尻山の湧き水を使ったコーヒーを販売しています。姫沼湖畔にはトイレがないので、事前に駐車場のトイレを使いましょう!
施設名 姫沼
マップコード 714 494 867*61
住所 〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊湾内
営業期間 5月〜10月
定休日 11月〜4月は閉鎖します
駐車場 あり
備考 駐車場敷地内に公衆トイレあり。姫沼前に売店あり。

こんな絶景スポットもあります。

  • ウニ種苗生産センター

    ウニ種苗生産センター

    雑食性のため、ウニの味は何を食べて育つかが重要!良質な利尻昆布を食べて育つ利尻のウニは味の評価が高く人気です…沓形エリア詳しく見る
  • 高山植物展示園

    高山植物展示園

    鴛泊港から車で5分の場所にある高山植物園。リシリヒナゲシやボタンキンバイソウ、リシリゲンゲなど利尻島固有種を…鴛泊エリア詳しく見る
  • 夕日ヶ丘展望台

    夕日ヶ丘展望台

    海も山も360度見渡せる夕日絶景スポット!駐車場から展望台まで5分ほど坂道を登り、頂上に着いて目に飛び込むの…鴛泊エリア詳しく見る