交流促進施設どんと

郷土資料室(図書館)のほか、大ホール、舞台、調理室、体験学習室、陶芸室などを備える、利尻町民が集う公共施設です。郷土資料室は、一般図書から専門書、絵本、児童書や郷土に関する図書、資料など、多彩な本が並びます。一般閲覧コーナーや、子どもが気軽に本を楽しめる児童コーナーなどもあり、DVDやCDを自由に鑑賞できるAV コーナー、インターネットができる PC コーナーもあります。旅の途中で、地元の人が集まる施設に立ち寄ってみませんか?
施設名 交流促進施設どんと
マップコード 714 361 018*68
住所 〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形字富士見町2-2
電話番号 0163-84-2445
営業時間 9:30~17:30(図書館)
営業期間 通年
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場 あり
WEB http://opac.lib-rishiri.net/

こんな絶景スポットもあります。

  • 仙法志御崎公園

    仙法志御崎公園

    島の最南端に位置する自然公園であり観光スポット。稜線の美しい利尻山はもちろん、海岸線は太古の昔に噴火した利尻…仙法志エリア詳しく見る
  • 人面岩、寝熊の岩

    人面岩、寝熊の岩

    利尻島の西海岸、仙法志エリアにある奇岩の観賞・撮影スポット。「北のいつくしま弁天宮」の近隣にあります。大きな…仙法志エリア詳しく見る
  • 北見冨士神社

    北見冨士神社

    北見冨士神社の始まりは、享保年間(江戸時代)。沓形港の西の岬に創祀したと伝えられています。北国の富士山とも呼…沓形エリア詳しく見る